ぽとねーす。 | Psychiatry Ot National Examination Easy Study

精神科で働く4年目作業療法士によるOT国試対策ブログ

第55回午前13 ― 認知症

f:id:n_o_rih:20220219232655j:plain

 

66 歳の男性。要介護1となり介護老人保健施設に入所した。入所1週後、作業療法士によるリハビリテーションを行うために機能訓練室に来室した際、動作の緩慢さと手指の振戦が観察された。妻は本人が中空に向かって「体操服姿の小学生がそこにいる」と言うのを心配していた。本人に尋ねると、見えた内容について具体的に語っていた。
疾患として考えられるのはどれか。

 

  1. Creutzfeldt-Jakob病
  2. Alzheimer型認知症
  3. Lewy小体型認知症
  4. 意味性認知症
  5. 正常圧水頭症

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答え:3

 

 

  1. それっぽい症状は書かれてない。ってことで×。
  2. 要介護1レベルならアルツハイマーでこんな症状は出ないな。ってことで×。
  3. 動作の緩慢さ+手指の振戦=パーキンソンニズム、幻視っぽい訴えあり、とのことで正解。
  4. それっぽい症状は書かれてない。ってことで×。
  5. 認知症状は出るけどなあ、ってことで×。

 

 

(大橋健一ほか:系統看護学講座専門基礎分野疾病のなりたちと回復の促進[1]病理学.第5版,p297,株式会社医学書院,2015)

(小川敬之(編)ほか:認知症作業療法ーソーシャルインクルージョンをめざしてー.第2版,p65-67,医歯薬出版株式会社,2016)

 

 

 

分かりやすい事例だね。

第56回午後98 ― 認知症

f:id:n_o_rih:20220219232655j:plain

 

疾患と症状の組合せで正しいのはどれか。

 

  1. Alzheimer型認知症 ――――― パーキンソニズム
  2. 血管性認知症 ――――――― 情動失禁
  3. 進行性核上性麻痺 ――――― 他人の手徴候
  4. 大脳皮質基底核変性症 ――― 幻 視
  5. Lewy小体型認知症 ――――― アテトーゼ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答え:2

 

 

  1. 重度になれば出てくることもあるけどどちらかと言ったらレビーの症状かな、ってことで×。
  2. 正解。
  3. 資料なくて分からんけど×。
  4. 幻視はレビーやな。ってことで×。
  5. レビーではアテトーゼ起こらんな。ってことで×。

 

 

(小川敬之(編)ほか:認知症作業療法ーソーシャルインクルージョンをめざしてー.第2版,p72,医歯薬出版株式会社,2016)

 

 

 

わりと手持ちの教科書じゃ載ってないことあって困る。

 

現役時代はQBに助けられたなホント…

第56回午後46 ― 認知症

f:id:n_o_rih:20220219232655j:plain

 

正しい日時や場所などの情報を繰り返し提示する認知症患者への介入法はどれ
か。

 

  1. 作業回想法
  2. ユマニチュード
  3. ルーティン化療法
  4. バリデーション療法
  5. リアリティオリエンテーション

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答え:5

 

 

  1. 作業を用いての回想法、ってことは比較的残りやすい昔の記憶を引き出してまだ自分は覚えていることもあるって自信をつけてもらうものだったかな?ってことで×。
  2. なんぞこれ?手持ちの資料で見た覚えないな。とりあえず×。
  3. これも見たことないなwルーティン生かしてなんかするんか?良い行動身に着けてもらうとか?とりあえず×。
  4. これも知らんなwとにかく×。
  5. 正解。

 

 

 

今ってこんな問題も出るんだね。

教科書に載ってるの?

 

ザっとネットで調べてみたけど、わりかし現場でやってることに名前をつけた、みたいな感じやな。

元々名前はあったんか?

知らんかったけど。

 

リアリティオリエンテーションについては臨床実習で事例報告するために調べた覚えあるな。

対象の方が見当識低下していて、そのことがちょっと不安そうで伝えたら少し安心した表情見せたのよね。

それを報告するためにエビデンス探してた結果その言葉が出てきたという。

 

でも実際報告したら「何それ?」って言われたわw

先生からも「名称あるんやな。」って言われた気がする。

第56回午前13 ― 認知症

f:id:n_o_rih:20220219232655j:plain

 

76 歳の女性。物忘れのために日常生活で失敗が目立った。最近、夫の浮気を疑うようになり、顔を合わせると興奮し物を投げるなどの行為がみられる。息子が誤りであることをいくら説明しても納得しない。
この患者の精神症状を評価する尺度として適切なのはどれか。

 

  1. HRS-D
  2. NPI
  3. POMS
  4. SANS
  5. SDS

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答え:2

 

 

  1. うつ病の重症度評価尺度、うつっぽい様子は問題文にないので×。正式名称はハミルトンうつ病評価尺度。
  2. 正解。介護者による精神症状評価尺度。
  3. 一時的な気分の状態を評価する尺度なので×。正式名称は気分プロフィール検査。
  4. 統合失調症の陽性症状評価尺度なので×。
  5. うつ病の重症度評価尺度、問題文にそれっぽい様子はないので×。正式名称はファン/ツングのうつ病自己評価尺度。

 

 

 

(岩﨑テル子(編)ほか:標準作業療法学専門分野作業療法評価学.第2版,p238,p479,株式会社医学書院,2014.)

(小川敬之(編)ほか:認知症作業療法ーソーシャルインクルージョンをめざしてー.第2版,p132,医歯薬出版株式会社,2016)

 

 

 

現場では実際に見たことないなどれも。

第56回午前6 ― 認知症

f:id:n_o_rih:20220219232655j:plain

 

80 歳の女性。77 歳頃から物忘れが目立ち始め、今では歩行時のつまずきやすさ、書字の震えがある。日によって程度は異なるものの、自宅のテレビや窓、棚のガラス戸など、光沢のあるところに知らない人が映って見えるようになった。「テレビに知らない人の顔が見える」「変なおじいさんが裸でいる」などと家族に訴え、ガラス戸に向かって怒鳴る様子もみられた。家族と物忘れ外来を受診した。PET では頭頂葉から後頭葉の一部に糖代謝の低下が認められた。
作業療法士から家族へのアドバイスとして適切なのはどれか。

 

  1. 部屋を薄暗くする。
  2. テレビの音を大きくする。
  3. 移動の際には車椅子を使用させる。
  4. 興奮したときはきっぱりと幻覚であることを伝える。
  5. 見えている内容を否定しないで気持ちを受け止める。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答え:5

 

 

  1. ただでさえパーキンソンニズムの影響で転けやすい上に視覚認知も弱っているだろうになぜ難しくする?明るくしなよ。ってことで×。
  2. なぜ?w耳悪いわけでもないのに。ってことで×。
  3. そりゃ転倒リスク高いだろうけどまだ歩けてるんだから環境調整してリスク減らそうよ。ってことで×。
  4. 対象者にとっては本当に見えてるんだから混乱するわ。ってことで×。
  5. 正解。

 

 

 

歩行のつまづきやすさ+書字の震え=パーキンソンニズム

日によって異なる=日内変動

人が映って見えるようになった=幻視

頭頂葉後頭葉の糖代謝低下

ってことでレビー小体型認知症のケース。

 

こういう問題は自分がそういう状況になったとして、どうしてほしいか、と考えたらだいたい解ける。

 

 

実際に現場で幻視の訴えはあまり聞かないな~。

認知症病棟に上がるときってグループ活動やってるときくらいだから。

 

視えてんのかな?って行動してる方はいるけどね。

床のシミずっと触ってるとか。

第52回午後2 ― 心電図

72 歳の男性。以前から心電図異常を指摘されていた。心電図(別冊No. 1)を別に示す。
正しいのはどれか。

 

f:id:n_o_rih:20220219231904p:plain

 

  1. 心房細動
  2. 心房粗動
  3. WPW 症候群
  4. 洞不全症候群
  5. Ⅰ度房室ブロック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答え:5

 

 

 

資料が手元にないので理由分かりませんゴメンナサイ。

第54回午後4 ― 心電図

心電図(別冊No. 2)を別に示す。
この心電図の所見で正しいのはどれか。2つ選べ。

 

f:id:n_o_rih:20220219225807p:plain

  1. 頻 脈
  2. 心房粗動
  3. PR 間隔延長
  4. 上室性期外収縮
  5. 心室性期外収縮

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答え:4・5

 

 

  1. 分かりやすいR波とメモリ照らし合わせたらだいたい1秒くらいで打ってるかな?ってことで×。
  2. 分からん。
  3. これくらいだと思うな。ってことで×。
  4. 正解。出だしのリズムがバラバラだからね。
  5. 正解。真ん中の変なのがそうだね。

 

 

(奈良勲(監)ほか:標準理学療法学・作業療法学専門分野生理学.第4版,p100-103,株式会社医学書院,2014.)

 

 

 

心電図って最近は結構出るのになぜ教科書の内容は薄いんだろうな?